やっと付きました
2013.11.25 Mon. 19:15 -edit-

いったい、何日かかったろう。

やっと、サイバーナビが付きました。

追加メーターの装着も終わって、やっと頼りないノーマルメーターに惑わされなくなります。

シフトレバーの変更も終わり、最新のレーダーも装着されました。
進化するインターセプター
2013.11.21 Thu. 21:16 -edit-

インターセプターも来てから大分たちました。一通りのチェックが済んだので、ボチボチ進化させていきます。ダッシュ廻りは気に入らない所だらけだったので、何度もやり直します。

メーター関係は照明から修理。

砂だらけのダッシュも全部外して大掃除します。

今回のメニューのおっきいのがこれ。サイバーナビの取り付け。難解この上ありません。
ヴィンテージヘルメット パート2
2013.11.21 Thu. 21:06 -edit-

また衝動買いしてしまいました。グリフィンのヴィンテージヘルメット。帽体が相当小さいので、中身は全部取り出して加工します。出来上がったら相当かっこいい感じになるはずです。

どうやって削ろうか考え中です。マイブーム来てます..
秋のサンシャインミーティング
2013.11.21 Thu. 15:09 -edit-

24日の日曜日は秋のサンシャインミーティングですよー。恒例の桂川サービスエリア、下り(大阪方向の名神)7時くらいからオールジャンルでお待ちしております。朝の一時を楽しい会話と情報交換で過ごしましょう。
アヒルのチャーリー
2013.11.19 Tue. 21:08 -edit-

これで最終型ぐらいのチャーリー。フロントにディスクブレーキ付いてるモンね。この車も気になる車の一つ。

空冷、水平対向2気筒、600ccの何て事無いエンジンですが、バカにしたらいけません。これでも120km位は平気で出るのですよ..これ以上取る物が無いくらいなーんにも付いていません。いさぎよすぎます。空調なんか自然の風しか有りませんが、結構快適なんですよー おじいさんになったら乗りたいナーと思っております。

トヨタさんにもこんなん作って欲しいなー
輸入車の足回りは難解だー
2013.11.18 Mon. 20:37 -edit-

何で、こんなにめんどくさく作ってあるのかねー。高級車だから、作業工賃なんか気にしない人達が乗っていると勘違いしているんじゃないのかねー。

ほんとに、全部外さないと外れてくれないよー。

サスを換えるだけなんだけどねー。
ちょっと工夫して作ってくれていたらこんなに苦労しなくて済むんだけど..

なんじゃかんじゃ文句を言いながら出来ました。ダメですねーおじさんは根気が続きませんww
何とかなりました
2013.11.15 Fri. 18:01 -edit-

苦戦していたボールジョイントの修理にめどが立ちました。これは取り寄せた新品のドナー

取り寄せたドナーの中身は何とか使える物でした。ただ、ケースの内径が違うので、切削加工が必要です。
これでやっと修理完了です。

最後に組み立てて完成ww
続くねー
2013.11.12 Tue. 20:45 -edit-

この所ひたすら続く、ボールジョイントの修理依頼。今回の物は結構簡単だとタカをくくっていたのですが、意外に苦戦しています。

分解から苦戦中。何とネジを緩めるところからつまずいています。

ドナーになるはずのジョイントが、社外品で、使えず、新規で捜しますが、なかなか良いのに出会えません。

これならイケルと思った部品にもあえなく振られて、途方に暮れています。なかなか奥が深いねー。多分いけるだろう部品が届くのが2週間後。さあ今度はバッチリイケルかなー
古い車には古い車の部品しか合いません。段々身に染みてきました..
部品がない
2013.11.06 Wed. 19:51 -edit-

もうこの辺の車も、部品が揃いません。お客さんにしてみれば、知らんがなーと言った所でしょうが、事態は深刻です。無い物は流用品を捜すか、違う物で間に合わすか、製作するかなのですが、どれをとっても時間とコストがかかります。

今回は水回りと、ブローバイ関係のエアホース、燃料系のゴムホースと、インジェクションノズルのパッキンなどを交換するメニューなのですが、部品は半分位しか出てきません。しかも、全てを交換するのは相当大がかりな作業となります。インマニやインタークラー、スロットルボディなども外すので、パッキン類も必要です。ホースを抜いてみると、相手のパイプも腐食して損壊しています。こういった作業は見積もり通りには行きませんので、相当覚悟が必要です。やっているこちらも相当辛いです。
| h o m e |