フェローマックス レストア 続編4
2021.02.04 Thu. 08:54 -edit-

腰上の組み立ては簡単です。左右のシリンダーに高さの差が出ない事を確認してヘッドを組み立てれば終わりです。ただし、結合部のボルトナットのネジ溝は浚えておかないと均等な締め付けトルクを得られません。この辺が新しい部品を組む時との違いです。

回りの部品を取り付けて行きます。

ヒーターバルブなどの水回りの部品で再使用するところはすべてチェックして漏れや動きに不具合が無いかを確かめておきます。不具合の有るところは、修理します。

今回はフューエルポンプを電動に変えるので、元あったメカニカルポンプは外して作動用の通路も蓋をします。キャブレター側はバルクヘッドとの隙間がめちゃくちゃ狭いので、後で手直しの無い様にシビアにチェックします。

オイルポンプやディストリビューターを取り付けるとエンジンらしくなってきます。
今回はクランク回りを関東の某有名ショップにお願いして心出しをしてもらいました。ガスケット類はすべて新品を手に入れることが出来たので、助かりました。
スポンサーサイト
| h o m e |